TOP > 南房総的起業人 > シーフードコート白渚 青木征一郎さん【Uターン】

シーフードコート白渚 青木征一郎さん【Uターン】

青木征一郎さん

【青木征一郎さん】

シーフードコートシラスカの店舗外観

【国道添い、海眼前のシーフードコートシラスカ】

 

■ご出身と経歴を教えてください
出身は鴨川市です。大学で英語を専攻し、卒業後は横浜の輸入関連の会社で3年間働きました。その後、鴨川市の実家の魚屋、地魚料理店を手伝いながら調理や経営の経験を積み、勝浦市で地魚料理の魚屋食堂を開業。次は、南房総市和田浦でカフェ&地魚料理のシーフードコート白渚を開業。現在2店舗を経営しながら実家のサポートも行っております。

 

※画像をクリックすると拡大表示されます

実家のカネシチ水産(鴨川市)

【実家のカネシチ水産(鴨川市)】

鮮魚コーナー

【鮮魚コーナー】

 

■どうして調理の道へ進もうと思ったのでしょうか
実家は魚屋兼地魚料理店なので、自然とこの道を選びました。

 

■どうして起業しようと思ったのでしょうか
実家のお店は老舗なので経営方針を変えない方が良いと考えました。ただ、実家の仕事をするうちに経営について興味を持つようになり、自分の思う通りに経営してみようと勝浦で創業することにしました。調理の仕事は、食材の買い出し、開店前の仕込み、営業時間中の調理や接客、閉店後の清掃など長時間労働が当たり前です。このような労働環境を少しでも改善できないか、人のためにどのようにできるのか挑戦してみようと1店舗目を開業しました。

 

勝浦の「魚屋食堂」は山の中にあり立地条件は不利なのですが、一定の評価を頂くようになり8年間続いております。そこで、少し立地条件の良い場所で、もう一店舗経営してみようという気持ちが強くなり場所を探していました。

<勝浦市の魚屋食堂>

山の中にある店舗

【山の中にある店舗】

人気のタンタン海鮮丼

【人気のタンタン海鮮丼】

 

次のお店を探していると、地元の不動産業者から「和田町の元ドライブインが閉店する」と聞き内覧に行きました。国道298号線沿いであり、目の前が海、店内と駐車場が広いという絶好の物件です。一目で気に入り、翌日に購入を決めました。

 

■現在のお店の開業準備はどのようにされましたか
勝浦で開業した経験があったので、購入した年に開業できると思っていました。ところが、建物は予想していたより傷んでおり改修に時間がかかりました。更に令和元年の大型台風により被災。この台風により大工さんが忙しくなり、見積もりをいただくだけでも時間を要しました。予算に限りがあり打ち合わせを繰り返しながら優先順位を決めて、ようやく開業することができました。購入してから開業まで3年かかり予算もオーバーしてしまいました。今後、予算に余裕ができたら少しづつ修繕する予定です。

 

<南房総市和田町のシーフードコートシラスカ>
1階、2階共に全席オーシャンビューの最高の立地

1階テーブル席

【1階テーブル席】

1階座敷

【1階座敷】

 

1階テーブル席

【絶景! 2階のカフェコーナー】

テイクアウトのフィッシュ&チップス

【テイクアウトのフィッシュ&チップス】

 

■集客はどのように行っていますか
看板、ホームページ、インスタグラム、ノボリ、パンフレットです。私は看板が好きなので、交通量が多い場所へ大型の看板を4箇所ほど設置し店舗前にノボリを立てています。他にパンフレットを作成しサービスエリアなどに置いています。

 

■お店の特徴や人気メニューを教えてください
このお店の特徴は、全席オーシャンビューで店内が広い(1階46席、2階18席)ことです。また、実家が魚屋なので、漁港から直接仕入れることができ、コストパフォーマンスの高い料理を提供することができます。目の前の白渚海岸はサーフィンのメッカで若い方が多いこともありカフェも併設して、テイクアウト用にフィッシュ&チップスなども用意しています。

 

人気メニューは、日により違いますが、観光の方は8割位が刺し身などの海鮮料理を注文されます。人気があるのは海鮮チゲ定食(新鮮な魚介をピリ辛キムチで煮込んだ鍋)や海鮮タンタン丼です。

 

お店のおすすめは、タチウオ料理とクジラ料理です。 タチウオは、どのように調理しても美味しい魚で私の好物でもあります。都会ではそれほど認知度はありませんが、市場魚介類図鑑のWebサイトにおいてもタチウオは究極の美味と紹介されています。当店では刺し身、タチウオのクルクル揚げ、タチウオのふわふわ丼として提供しています。身はふんわりとして、脂がのっているのに上品な香り。おすすめの魚です。

 

南房総市の和田漁港は日本でも数少ない捕鯨基地となっており、和田町は昔からクジラ料理が盛んな地域です。クジラは骨以外捨てる部分がないといわれ、色々な部位が食べられてきました。和田町へ来たなら、是非クジラを味わってみてください。

【海鮮タンタン丼とタチウオのクルクル揚げ】

【ボリューム満点!タチウオのふわふわ丼】

 

■青木さんが考える南房総市の魅力とは
東京から約2時間と近いのに海の幸、山の幸など新鮮な食材がリースナブルなところです。食を通じて南房総市をもっと知っていただけるようにしたいと思います。

 

■これからやってみたいことがあれば教えてください
まずは、このお店を認知していただき、経営を安定させることです。その次はもう1店舗お店を経営してみたいと考えております。

 


 

店舗情報

 

【店名】カフェ&レストラン シーフードコート白渚
【所在地】〒299-2711 千葉県南房総市和田町白渚463−6
【電話】0470-28-5906
【定休日】火曜、水曜、木曜
【営業時間】11:00~16:00
【ホームページ】https://www.seafoodcourt.jp/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/reel/Cm0cyj0q5EN/