TOP > 南房総誘致企業 > 第4回 グロリア株式会社

第4回 グロリア株式会社

多くの文化財を所蔵する石堂寺の隣にある旧丸小学校/旧丸幼稚園は、平成28年3月末に廃校となりました。この跡地施設について南房総市は、平成29年6月から7月にかけて地域振興につながる利活用案を募集。応募のあった事業者について、選定を行い優先交渉権者に決定したグロリア株式会社に跡地施設を売却しました。
今回は、この跡地施設を利用する企業に選定された「グロリア株式会社」の永井實代表取締役にお話を伺いました。
 

【代表取締役の永井實代さん】
代表取締役の永井實代さんの画像

 
■御社の業務内容を教えてください。
当社は創業以来、一貫して官公庁・民間ユニフォームの製造及び販売をしております。特にシャツ・ユニフォームの分野では警察・防衛共、国内最大のシェアで生産しております。事業所はすべて石堂の新工場に移設しており和田町の旧工場は休止しております。
 
■石堂新工場の新規採用の割合や地域などを教えてください。
国の働き方改革関連法に基づき一人あたりの年間労働時間が削減されるため、15人位増員して105名体制で生産をカバーします。新規採用は地域の方優先で募集しております。今年に入って4名入社され、4月に新卒者が一名確定しております。
 

【手前の大きな建物が新築した工場。工場の奥が小学校の旧校舎を利用した社員寮】
グロリア株式会社の敷地

 
■御社が旧丸小学校・丸幼稚園の跡地を利用することとなった経緯を教えてください。
和田町の旧工場は、築59年が経過し建物の老朽化や耐震性に不安があり移設を考えていたところ旧丸小学校・丸幼稚園跡地の利活用の公募があり、プロポーザル方式により当社が優先交渉権を得て交渉の末、購入させて頂きました。
 

<左は新設(事務・総務棟)右は旧丸幼稚園を利用した研修棟>
 
事務棟の画像 研修センターの画像

 
■この施設を利用する最大のメリットは何でしょうか。また、デメリットなどがあればその内容や対処法などもお願いいします。
まず国道に面した広い土地と耐震性のある既存建物の再利用ができること、また校庭部分に工場・管理棟を新築するスペースがあること、更に100台位の車を駐車できる場所が確保できたことが大きなメリットとしてあげられます。
デメリットとしては公共交通機関の利用がバスのみとなり、駅までが遠いことです。
 

<360坪の裁縫工場を新築しました。>
 
裁縫工場の画像 裁縫工場の画像

 
■これからの目標などがあればお願いします。
永続的企業経営を行い雇用継続を図り、当社の特徴である官公庁向けユニフォームの安定供給を元に企業拡大を図りたいと考えております。 
 

グロリア株式会社

 
【本社】〒299-2503 千葉県南房総市石堂312-1
【電話】0470-28-5340
【東京営業所】〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町13-2兜町偕成ビル9偕
 

 


 

<旧小学校校舎1階 左下:食堂 右下:シャワールーム>
 
小学校の旧校舎は社員寮、食堂として利用しています。社員寮は36名収容できます。
旧校舎を利用した食堂の画像 シャワールームの画像
<左下:旧小学校校舎1階 調理場 右下:食堂>
 
寮を利用する社員が、自分たちで調理して食べられるように調理場と食堂を用意しました。
 
旧校舎を利用した調理場の画像 寮の調理場の画像

 

旧体育館は倉庫として利用しています。
 
旧体育館を利用した倉庫

 

旧丸山幼稚園は研修センターとして利用しています。
 
旧体育館を利用した倉庫
 
左下はミシン室。ここで定期的に技術の試験を行います。
なお、このミシンは地域の方々へ貸出ができるように検討しております。
右下は裁縫室。大ロットの製品は新築した大きな裁縫工場を使い、ここは小ロットの製品を作るのに使用しています。
 
旧校舎を利用した調理場の画像 寮の調理場の画像